Yuki Ueguchi4 日前1 分OFFICE DE YASAI 導入しましたみなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 当社では、日々多忙な毎日を送られている皆様の健康に少しでも貢献できればと考え、 福利厚生として「OFFICE DE YASAI」を導入いたしました。 ・お昼時にコンビニへ行ったけど、すごく混んでいて購入まで時...
Yuki Ueguchi6月4日1 分Boot Camp 開催しましたみなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 4月に当社では初となる社内向けBoot Camp を企画/開催しました。 主なアジェンダは以下の通りです。 ・ 今期売上について ・ 5ヵ年計画について ・ IRM(Insider Risk...
kanjik5月17日1 分アイネット テクノロジーセンターの開設この度弊社では、乃木坂(Shift Nogizaka 3F)にアイネット テクノロジーセンターを開設しました。 当初は水曜日のみの運用となりますが、今後段階的に拡張する予定です。 テクノロジーセンターは、マイクロソフトのセキュリティ/コンプライアンス...
kanjik5月11日1 分Microsoft Purview の発表先月になりますが、Microsoft Purview の発表がありました。 以前からあった Azure Purview は MIP(Microsoft Information Protection) の対象をデータベース等の構造化データに拡張するソリューションだったのですが...
CEO 上口稚洋4月18日1 分CSO就任のお知らせ株式会社アイネットテクノロジーズ この度、当社、株式会社アイネットテクノロジーズは外資系出身者の「加藤 寛二」氏 をCSO (Cheif Security Officer)としてお迎えすることとなりました。 加藤氏は、日本企業、外資系企業を経験し、テクノロジーセンターアーキ...
Yuki Ueguchi2月22日1 分Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)カタログに当社のサービスが掲載されました!みなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)カタログに当社のサービスが掲載されました ので、ご報告いたします。 パートナーソリューションカタログには当社のロゴも今回初めて掲載され...
Yuki Ueguchi1月16日2 分Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)で当社のサービスが公開されました!みなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)で当社のサービスが公開されました ので、ご報告いたします。 Microsoft Digital Trust Security...
Chihiro Ueguchi2021年8月9日2 分1年を通してこんにちは、代表の上口稚洋です。 当社、8月3日をもちまして、創業1周年となりました。 これも、ひとえに皆様のお力添えがあったからこそだと感じています。 誠に、ありがとうございました。 世の中はコロナの時代。まさしく、「Withコロナ」です。ワクチン接種も進み、これからは少...
-2021年4月6日2 分AzureADで一時アクセス用パスコードが利用可能に(Public Preview)アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 当社は、主に Azure AD に関する導入支援や Microsoft 365 利用に関する コンサルティングのサービスの提供を行っております。 本日は、Azure AD で新たに提供が開始された一時アクセスパスについてのご紹介で...
-2021年4月5日1 分Azure MFA に関する仕様変更のお知らせ(認証用電話番号について)アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 本日の投稿は以下のお客様が対象となっております。 該当する場合、非常に重要な内容となりますので是非一読ください。 ■Azure AD Connect でハイブリッド環境を構成済み...
-2021年4月4日1 分AzureADでADFSが可視化できるようになりました!(Public Preview)アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 当社は3rdParty製品からAzureADへの認証切り替えに関するサービス等を提供させて頂いています。本投稿はADFSの廃止を検討されているお客様向けの内容です。 題名の通りで恐縮ですが・・・。 Azure AD で ADFS...
-2021年3月30日2 分M365 E5 Compliane 導入のススメアイネットテクノロジーズ 丸田です。 前回に続き、今回もコンプライアンスに関する情報のご提供となります。 なぜ内部不正に対する対策が必要なのか?については前回の投稿をご参考ください。 内部不正に対する対策は万全ですか? 大企業に対しては2020年6月からパワハラ防止法(正式...
-2021年3月21日2 分【大企業向け】Microsoft 365 ライセンスについて正しく理解できていますか?アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 当社は、Microsoft 365 に関する導入のご支援やコンサルティングなどが主な業務ですが、お客様から「Microsoftのライセンスって名称が頻繁に変わってよくわからない!」、「Office 365...
-2021年3月9日2 分そのVPN、安全ですか?アイネットテクノロジーズ 上口 稚洋です。 突然ですが、皆様がお勤めの企業ではリモートワークは進んでいますか? このように質問させて頂くと4割~5割くらいのお客様は何かしら対策は行っていると回答が返ってきます。 では、具体的な対策の中身についてはどうでしょうか? 1....
-2021年3月7日2 分今からでも遅くない Covid-19 終息後を見据えたリモートワーク対策アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 近頃は新型コロナウィルス感染症のワクチン供給に関する話題で持ち切りですね。 日本では2021年2月中旬頃から先行して医療従事者を対象に接種が始まっており、 今後は徐々に接種回数は増加していくと思われます。...
-2021年3月5日3 分情報セキュリティ10 大脅威 2021アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 2021年も早いもので3月がスタートしましたね。 今回は以前にご紹介した 情報セキュリティ 10 大脅威 の2021年度版に関する 情報をお届けしたいと思います! IPA(情報処理推進機構)さん公開の資料...
-2021年3月4日2 分内部不正に対する対策は万全ですか?アイネットテクノロジーズ 丸田です。 皆さんの会社では社員が企業機密などを外部へ流出させた場合、どのような手段で 対応されていますか? IPAさんが毎年公開している 情報セキュリティ 10 大脅威 で、内部不正による情報漏えいは6位にランクインしています(前年はなんと2位で...
-2021年3月4日1 分CSPライセンスの提供を開始します!当社、アイネットテクノロジーズは今年からマイクロソフトCSPライセンスの提供を開始することになりました! CSP(Cloud Solution Provider)とは マイクロソフト社がシステム開発事業者向けに実施してる、クラウドサービスの再販売制度。また、同社に販売代理店...
-2020年8月31日2 分With/After コロナ「ニューノーマル」働き方が変わる。とは言え、経済(ビジネス)を継続しなければ医療や食事にありつけない。そういった世の中であることも間違いありません。 世界経済が一変したと言う迄もなく日本経済も大打撃を受け、我ら中小企業にとっても毎日を模索しながらあきらめずに必死に働いています。...
-2019年12月20日2 分情報セキュリティ 10 大脅威 2019 と実被害の動向初めましてアイネットテクノロジーズの上口 稚洋と申します。 今年も残すところわずかですが、意外と知られていない情報セキュリティ10大脅威についてお話ししたいと思います。 SorceはIPAさんですが(https://www.ipa.go.jp/security/vuln/1...