top of page
標的型メール訓練
標的型メール訓練

◆標的型攻撃メールの訓練でセキュリティ意識を高めます
Defender for Office 365 (旧O365ATP) をご契約のお客様へ、標的型メール訓練をご提供いたします。特定の組織や個人を狙って情報窃取等を目的とした標的型攻撃は、実在する組織や人物になりすました問い合わせや申込メール等、騙しの手口が年々巧妙化しています。誤って攻撃メールを開いてしまった場合、マルウェアに感染した事実自体に気が付けないまま被害が拡大し、結果的に企業情報を盗み出されてしまう危険性があります。
◆標的型メール訓練の内容


・スピアフィッシング (資格情報収集)
・スピアフィッシング (添付ファイル)
・ブルート フォース パスワード (辞書攻撃)
・パスワード スプレー攻撃

攻撃メールを模擬した実際には無害の『訓練メール』を訓練対象者に送信いたします。
訓練メールに含まれるURLリンクあるいは添付ファイルを開封した対象者には、『開封時コンテンツ』が表示されると共に、開封した日時が取得されます。最後に訓練結果を集計し、『ログデータ』をお渡しします。
◆ご利用までの流れ
①ヒアリング
ポイント
サービスのご説明、ライセンスの状況や環境についてヒアリングを実施いたします。
②設定作業
ポイント
ヒアリング内容をもとに設定作業を実施いたします。
③データ収集・分析
ポイント
設定作業後にデータ収集を行い、分析を行います。
④ご報告・提案
ポイント
結果についてのご報告と今後の対策についてご提案いたします。
◆標的型メール訓練をオススメする3つの理由
コストパフォーマンスがよい
01
ポイント
従来型のメール訓練サービスよりもコストを低く抑えられます。
すぐに開始できる
02
ポイント
対象のライセンスを購入するたけで、すぐに利用できます。
分析及び今後の対策が立てやすい
03
ポイント
定期的に分析を行い、今後の対策を実施。レポート作成期間も最短2週間程度で完了するため報告までお待たせすることはありません。
◆フィッシングメールに関するお役立ち情報はこちら
◆標的型メール訓練の導入はアイネットテクノロジーズにお任せください
アイネットテクノロジーズは、「標的型メール訓練」において、最高レベルの技術力、専門性を持つパートナーです。お客様のセキュリティに関する課題に対し、確かな技術とノウハウで最適なご支援が可能です。
まずはご相談・お問い合わせください。
◆お問い合わせ窓口
bottom of page