Executive Manager Yuki Ueguchi
ネコ型ロボットを実体験してきました!
皆さん、こんにちは。
アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。
いつも技術系ブログを書くことが多い私ですが、今回は世の中的にも少し話題になってきているあるモノを実体験してきました。
あるモノとは・・・。そう。コチラです!!

上記コメントは独断と偏見ですがメーカーサイトにも同様のことが記載されていたので、
あながち間違いではないと思います。
配膳ロボとは思えないこの表現力

技術者って、大きく二通りに分かれることが多いと思います。
・前者:機能最優先でそれ以外は二の次(機能以外を犠牲にしがち)
・後者:多少機能面で劣っていたとしてもユーモアセンスを取り入れる
私はどちらかというと、後者に分類されることを自覚しているので、
日々こういった記事を探してみては周囲に共有していることが多いです。
ちなみに、ある記事においてこの猫型配膳ロボットですが・・・。

なんと時給がたったの135円らしいです。
この計算方式には色々なご意見があると思いますが、金額だけで考えると凄まじいですね。
ある全国規模のレストランチェーンですでに3,000台程度導入されているとのことですが、
まだまだ先の未来だと思っていたことが意外と早くやってくるものだなーとしみじみ感じた瞬間でした。ちなみに、レンタルも可能なようです。
当社もこの猫型配膳ロボットがサイバー攻撃された時やより高度なAIを搭載した際のコンプライアンス対策などを考える日も近い(?)かもしれませんね。
今回はいつもと少し違う視点で皆様へ情報をお届けいたしました。
また新しい話題があれば随時発信していきたいと思います。