top of page
  • 執筆者の写真Executive Manager Yuki Ueguchi

Office 2013 延長サポートの終了期限まであと僅かです。

皆さん、こんにちは。

アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。


すでに色々な記事を読まれている方も多いと思いますが、Office 2013 の延長サポートが2023年4月11日に終了します。













Office サポートライフサイクルについての情報はこちら

https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-office2010-eos.aspx?activetab=office%3aprimaryr13#primaryR4


Office 2013 は 2014年2月にリリースされており、メインストリームのサポート終了日が2018年4月10日となっています。それから5年後となる2023年4月11日を期限として延長サポートも終了となります。


Office 2016 以降のサポートライフサイクルもまとめています。

Office 2016

Office 2019

Office 2021

ライフサイクル開始日

2015年9月22日

2018年9月24日

2021月10月5日

メインストリーム  サポート終了日

2022年10月13日

2023年10月10日

2026年10月13日

延長サポート終了日

2025年10月14日

2025年10月14日

提供なし


終了する製品群は以下の通りです。


アプリケーション

・Access 2013

・Excel 2013

・Lync 2013

・Lync Phone Edition

・Office 2013

・OneNote 2013

・Outlook 2013

・PowerPoint 2013

・Publisher 2013

・Skype for Business 2015

・Word 2013

・Project 2013

・Visio 2013


サーバー

・Exchange Server 2013

・Lync Server 2013

・Office Web Apps Server 2013

・Project Server 2013

・SharePoint Foundation 2013

・SharePoint Server 2013


馴染み深い名前がズラっと並んでいますね。

サポート終了後も使い続けることで高まる主な4つのリスク


①ウィルスへの感染確率が増大します









②情報漏洩の危険性が増大します









③更新プログラムの提供は行われません









④電話対応を含めたテクニカルサポートを受けることができません









これらのリスクを低減しつつ、より高いレベルでの生産性向上に寄与できる

Microsoft 365 への移行を検討してみてはいかがでしょうか。


当社はお客様が必要とするライセンス購入の検討から、導入・運用に関する実績が豊富な企業です。導入して終わりではなく、運用のご支援やヘルプデスク/アドバイザリーサービスなど幅広くご提供しております。



【お問い合わせはこちら】

 info@inet-tech.jp

閲覧数:17回

最新記事

すべて表示
bottom of page