株式会社アイネットテクノロジーズ

映画『スノーデン』から学ぶ、情報漏洩のリアルと私たちの備え

こんにちは
アイネットテクノロジーズ 広報担当です。

先日開催したインターンシップでは、
映画『スノーデン』の視聴をカリキュラムに組み込み、
会社の業務内容や情報セキュリティの重要性を理解してもらう機会を設けました。


 

 

 

 

 

 

1. はじめに:映画『スノーデン』とは?

映画『スノーデン』は、元CIA職員でありNSA(アメリカ国家安全保障局)の契約職員だったエドワード・スノーデン氏が、米国政府による大規模な監視活動を告発した実話をもとにした作品です。
監督はオリバー・ストーン氏で、主演はジョセフ・ゴードン=レヴィット氏がスノーデン役を演じています。

この映画をインターンシップの一環として取り上げた理由は、情報セキュリティの重要性を「実感」として捉えてもらうためです。
教科書的な知識だけでなく、実際に起きた事件を通して「情報を扱う責任」や「漏洩のリスク」を考えるきっかけになればと考えました。


2. 映画を通して見える「情報漏洩」の現実

スノーデン氏が告発したのは、米国政府が国内外の個人の通信を無差別に監視していたという事実です。
この監視は、テロ対策という名目で行われていましたが、実際には多くの一般市民のプライバシーが侵害されていたことが明らかになりました。

映画の中では、スノーデン氏がどのようにしてその事実に気づき、葛藤しながらも告発に至るまでの過程が描かれています。
情報は力である」という言葉の通り、情報を持つ影響力と、漏洩によるリスクが生じるかを強く感じさせられます。


3. 私たちの身近にある情報リスク

国家レベルの話に聞こえるかもしれませんが、情報漏洩は私たちの身近にも潜んでいます
例えば、SNSでの不用意な投稿、USBメモリの紛失、弱いパスワードの使い回しなど、日常の中にリスクは存在しています。

自分には関係ない」と感じるかもしれませんが、働く一人ひとりが情報を守るという意識を持つことが重要です。


4. インターン生の気づきと学び

映画鑑賞後、インターン生からは以下のような感想が寄せられました:

  • 情報を扱う仕事に就く以上、倫理観を持つことが大切だと感じた
  • セキュリティは技術だけでなく、人の意識が大事だとわかった
  • スマホやSNSで何気なく発信している情報が、実は誰かに見られているかもしれないと思うと怖くなった

これらの声からも、映画が単なる娯楽ではなく、教育的な効果を持っていたことが伝わってきます。


5. 情報を守るために、私たちができること

当社では、以下のような基本的なセキュリティ対策を実施しています:

  • パスワードの定期変更と強度チェック
  • 2段階認証の導入
  • 社内ネットワークのアクセス制限
  • USBメモリの使用禁止(外部記録媒体の持ち込み・持ち出しを制限)

また、一般の方でもすぐに実践できる対策としては、以下のようなものがあります:

  • SNSの公開範囲を見直す
  • フィッシングメールに注意する
  • アプリのアクセス権限を定期的に確認する

情報を守ることは、技術だけでなく日々の行動の積み重ねです。


6. おわりに:映画をきっかけに考える「情報の責任」

『スノーデン』という映画は、情報の扱い方に対する私たちの姿勢を問いかけてきます。
情報は便利である一方、扱い方を誤れば大きなリスクを生むものでもあります。

インターンシップを通じて、若い世代がこの問題に触れ、考える機会を持てたことは非常に意義深いと感じています。
今後も、こうした取り組みを通じて、情報セキュリティへの意識を高めていきたいと思います。

~~~~

アイネットテクノロジーズの夏インターンシップは無事終了いたしました。

次回開催のインターンシップでお待ちしております!

【就活生必見!】新卒インターンカリキュラムを導入しました! | 株式会社アイネットテクノロジーズ

 

◆ お問い合わせ

インターンに関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。

📩 pmo-g@inet-tech.jp

皆様からのご連絡お待ちしております。

 

▼YouTubeチャネル
https://www.youtube.com/@cueguchi

▼採用情報
https://www.inet-technologys.com/recruit

アイネットテクノロジーズ
INET-TECHNOLOGY'S

当社はゼロトラストネットワークを基本に、標的型攻撃訓練から内部不正検知をコンサルティングから導入、SOC、サポートまでワンストップでご提供します。

当社はゼロトラストネットワークを基本に、標的型攻撃訓練から内部不正検知をコンサルティングから導入、SOC、サポートまでワンストップでご提供します。

関連記事

セキュリティの最前線を体験!インターン初開催レポート

こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 広報担当です! “ITって難しそう…”そんな不安をなくすために、2025年夏、インターンを初開催しました! この記事では、インターンシップ制度を立ち上げた背景や、実際に行われたカリキュラム内容、参加者のリアルな声をご紹介します。 ↓ 以前紹介した記事は下記から ↓ 【就活生必見!】新卒インターンカリキュラムを導入しました! | 株式会社アイネットテクノロジーズ   ◆ インターンシップ導入の背景 IT業界は日々進化を続けており、クラウドやセキュリティといった分野はますます重要性を増しています。 そんな中で、学生の皆さんが「IT業界に興味はあるけれど、実際の現場を体験する機会が少ない」と感じていることに着目しました。 そこで当社では、 IT未経験でも安心して参加できる 現場のリアルに触れられる セキュリティの最前線を体験できる そんなインターンシップ制度を構築し、”「一緒に制度を作り上げていく」”という想いのもと、初開催に至りました。   ◆ カリキュラム内容(抜粋) インターンでは、以下のような内容を実施しました IT未経験でも安心!基礎から学べる座学 IT業界の概要や基本用語の解説 クラウド/ネットワークの基礎知識 実際のアクセス環境を用いた体験学習 Office操作/ブラウザ設定/Entra IDの理解 業務に必要なツールの使い方を実践的に学習 IntuneやMicrosoft Defenderによるセキュリティ体験 デバイス管理や脅威検知の仕組みを体験 MSOC(Managed Security Operation Center)での業務フロー紹介 実際のアラート対応やセキュリティエンジニアの業務を見学 初日には「実際のエンジニアの1日の流れ」を紹介してもらいました!               ◆ 参加者のリアルな感想 「ITって難しそう…と思っていたけど、映画視聴からのセミナーでより理解が深まった 。サイバー攻撃の傾向など理解することができた 。」 — 専門学生 「エンジニアの1日の流れを見せてもらったことで、働くイメージがぐっと具体的になりました。早く具体的な業務をしたい。」 — 専門学生   ◆ インターン概要 開催場所:日本橋浜町オフィス(原則出社) 期間:夏休み(8月中)に実施 交通費:全額支給   ◆ 今後に向けて 今回のインターンシップは、当社にとっても大きな学びの機会となりました。 今後は冬休みにも開催を予定しています。 「ITって面白そう」「ちょっと気になる」そんな気持ちを持つ学生の皆さんに、 もっと気軽に参加してもらえるよう、制度のブラッシュアップを進めてまいります。   ◆ お問い合わせ インターンに関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。 📩 pmo-g@inet-tech.jp 皆様からのご連絡お待ちしております。   ▼YouTubeチャネル https://www.youtube.com/@cueguchi ▼採用情報 https://www.inet-technologys.com/recruit

学びと癒しの箱根タイム

 こんにちは。 アイネットテクノロジーズの採用担当です。   箱根で社員のスキルアップと交流 今年も、例年通り箱根の”吉池旅館”にて研修を行いました。 ここへは一昨年、昨年に引き続きの訪問。 箱根湯本駅から徒歩わずか7分ほど、源泉かけ流しの露天風呂と広大な庭園が魅力の老舗温泉旅館です。 ▽ホームページURL 箱根湯本温泉 吉池旅館【公式】|日帰り 庭園散策|湯本駅徒歩7分   エンジニアスキルを磨く充実のセミナー  エンジニアメンバーは、  Microsoft認定トレーナー(MCT)の国井さんによるセミナーを受講。  最新の技術動向や実務に直結したノウハウを、実践例と共に深く学ぶ時間になりました。           癒しの時間  採用担当の私は、すこしだけ時間をいただき、吉池旅館の周辺を散策。  ふらっと立ち寄った”RIKYU BUCKS箱根”で抹茶のジェラートをいただきました!  抹茶の風味が濃厚で、ほどよい甘さにほっと一息。  研修の合間のささやかなご褒美でした(笑)  ぜひみなさんも、近くにお越しの際はお召し上がりください!         社員の成長を支える環境づくり この研修は、技術力の向上はもちろん、社員同士の信頼関係を深める大切な機会です。 普段あまり話す機会のないメンバーとも交流ができ、互いの新たな一面を知ることができました。 箱根の自然に包まれながら、チームの絆が一層深まった時間となりました。 これからも、株式会社アイネットテクノロジーズは社員の可能性を広げ、共に未来を切り拓く企業として成長を続けてまいります。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。         お問い合わせ インターンに関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。 📩 pmo-g@inet-tech.jp 皆様からのご連絡お待ちしております。 ▼YouTubeチャネル https://www.youtube.com/@cueguchi ▼採用情報 https://www.inet-technologys.com/recruit    

1/28 オンラインセミナー:Microsoft Purviewによるコンプライアンス対策の始め方 ~ 営業秘密の漏洩リスク削減 ~を開催いたしました!

こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 広報担当です。 2025年1月28日(火)に「オンラインセミナー: Microsoft Purviewによるコンプライアンス対策の始め方 ~ 営業秘密の漏洩リスク削減 ~」 を開催いたしました。       ご参加いただきありがとうございました! 情報漏洩対策は、企業の存続と成長に不可欠と考えます。 そのためか以前よりもみなさまの関心度が高く感じられました。 今回は130人以上の方にご参加いただきました! ご質問も多く、参加者の疑問を解消できたのではないかと思います。   当社ではお客様の情報資産を守り、信頼性の高いセキュリティサービスを提供しています。 サービスリーフレット               少しでもお悩みやご検討事項などございましたら、お気兼ねなくご相談ください。 ご連絡お待ちしております。 info@inet-tech.jp     ▼YouTubeチャネル https://www.youtube.com/@cueguchi ▼採用情報 https://www.inet-technologys.com/recruit ▼採用情報(新卒向け) https://www.career-map.biz/recruit/page_inet_technologys

CONTACT

TELEPHONE