こんにちは。
アイネットテクノロジーズ 広報担当です!
“ITって難しそう…”そんな不安をなくすために、2025年夏、インターンを初開催しました!
この記事では、インターンシップ制度を立ち上げた背景や、実際に行われたカリキュラム内容、参加者のリアルな声をご紹介します。
↓ 以前紹介した記事は下記から ↓
【就活生必見!】新卒インターンカリキュラムを導入しました! | 株式会社アイネットテクノロジーズ
◆ インターンシップ導入の背景
IT業界は日々進化を続けており、クラウドやセキュリティといった分野はますます重要性を増しています。
そんな中で、学生の皆さんが「IT業界に興味はあるけれど、実際の現場を体験する機会が少ない」と感じていることに着目しました。
そこで当社では、
- IT未経験でも安心して参加できる
- 現場のリアルに触れられる
- セキュリティの最前線を体験できる
そんなインターンシップ制度を構築し、”「一緒に制度を作り上げていく」”という想いのもと、初開催に至りました。
◆ カリキュラム内容(抜粋)
インターンでは、以下のような内容を実施しました
-
IT未経験でも安心!基礎から学べる座学
-
-
IT業界の概要や基本用語の解説
-
-
クラウド/ネットワークの基礎知識
-
-
実際のアクセス環境を用いた体験学習
-
-
Office操作/ブラウザ設定/Entra IDの理解
-
-
業務に必要なツールの使い方を実践的に学習
-
-
IntuneやMicrosoft Defenderによるセキュリティ体験
-
-
デバイス管理や脅威検知の仕組みを体験
-
-
MSOC(Managed Security Operation Center)での業務フロー紹介
-
-
実際のアラート対応やセキュリティエンジニアの業務を見学
-
初日には「実際のエンジニアの1日の流れ」を紹介してもらいました!
◆ 参加者のリアルな感想
「ITって難しそう…と思っていたけど、映画視聴からのセミナーでより理解が深まった 。サイバー攻撃の傾向など理解することができた 。」
— 専門学生
「エンジニアの1日の流れを見せてもらったことで、働くイメージがぐっと具体的になりました。早く具体的な業務をしたい。」
— 専門学生
◆ インターン概要
- 開催場所:日本橋浜町オフィス(原則出社)
- 期間:夏休み(8月中)に実施
- 交通費:全額支給
◆ 今後に向けて
今回のインターンシップは、当社にとっても大きな学びの機会となりました。
今後は冬休みにも開催を予定しています。
「ITって面白そう」「ちょっと気になる」そんな気持ちを持つ学生の皆さんに、
もっと気軽に参加してもらえるよう、制度のブラッシュアップを進めてまいります。
◆ お問い合わせ
インターンに関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。
皆様からのご連絡お待ちしております。
▼YouTubeチャネル
https://www.youtube.com/@cueguchi