株式会社アイネットテクノロジーズ

CSO就任のお知らせ

株式会社アイネットテクノロジーズ


この度、当社、株式会社アイネットテクノロジーズは外資系出身者の「加藤 寛二」氏をCSO (Cheif Security Officer)としてお迎えすることとなりました。

加藤氏は、日本企業、外資系企業を経験し、テクノロジーセンターアーキテクトとして、「IT担当者が提案するハイブリットクラウドのメリット」や自身が持つITILの知識、更にはCISSPの立場でお客様のセキュリティ課題をサポートする役目を担って参りました。

長年にわたる実績と、知識をお持ちの加藤氏に引き続きCISSP&ITILManagerの立場からお客様をご支援するCSOとしてご活躍いただきます。

また、当社2023年度(8月以降)お客様にご来場いただけるセキュリティセッション会場開設やLIVE配信なども行っていく予定です。


上記CSO就任にあわせまして、以下のとおり人事を決定いたしました。

CEO  上口 稚洋(代表取締役社長)
CSO  加藤 寛二(経営戦略室)
CFO  宮崎 信也(外部顧問)
社労士 竹内 欣士(外部顧問)
弁護士 増山 晋哉(外部顧問)

アイネットテクノロジーズ
INET-TECHNOLOGY'S

当社は、ゼロトラストネットワークを基本とし、Microsoft365やDefender for Endpoint(旧MDATP)、Microsoft Sentinelなどを使用したCyber Attack診断からシャドウIT PoCなど、コンサルティングから導入までをお手伝い致します。

当社は、ゼロトラストネットワークを基本とし、Microsoft365やDefender for Endpoint(旧MDATP)、Microsoft Sentinelなどを使用したCyber Attack診断からシャドウIT PoCなど、コンサルティングから導入までをお手伝い致します。

関連記事

Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)で当社のサービスが公開されました!

みなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)で当社のサービスが公開されましたので、ご報告いたします。 Microsoft Digital Trust Security Alliance 主に、Microsoft Security に関連するサービスを提供 ライセンスとしては、Microsoft 365 E3 / E5 Security などhttps://www.microsoft.com/ja-jp/partner/biz/mwp_sec_solution.aspx ソリューションカテゴリ(脅威からの保護) ■Modern SOC ServiceOffice365 や Microsoft 365 などをご契約されているお客様へ、サインイン ログや監査ログなどのユーザー アクテイビティ レポートをご提供いたします。https://www.inet-technologys.com/modern-soc-service ■標的型メール訓練Defender for Office 365 (旧O365ATP) をご契約のお客様へ、標的型メール訓練をご提供いたします。https://www.inet-technologys.com/emailtrading ソリューションカテゴリ(ゼロトラスト) ■脅威可視化アセスメントMicrosoft 365 をご契約のお客様へ日々進化するサイバーセキュリティの脅威可視化アセスメントをご提供いたします。https://www.inet-technologys.com/security ■Azure AD 条件付きアクセス導入ユーザーがアクセスした際に、デバイス、場所、アプリ等の情報を基に、状態に応じたアクセス制御を実現します。https://www.inet-technologys.com/azure-ad ■スタートアップ for Microsoft 365 SecurityMicrosoft 365 は導入したけど、今持っているライセンスで何ができる?どこまで守れる?と、お悩みのお客様向けに特化したソリューションです。https://www.inet-technologys.com/servicematerials ソリューションカテゴリ(エンドポイント管理) ■MDM 導入支援モバイル デバイス・モバイル アプリ管理に関するはじめの一歩をご支援します。https://www.inet-technologys.com/mdm-introduction-support Microsoft Digital RegTech Alliance 主に、Microsoft Compliance に関連するサービスを提供ライセンスとしては、Microsoft 365 E3 / E5 Compliance などhttps://www.microsoft.com/ja-jp/partner/biz/mwp_regtech_solution.aspx ソリューションカテゴリ(内部不正対策) ■コンプライアンスアセスメントMicrosoft

Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)カタログに当社のサービスが掲載されました!

みなさん、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。 Microsoft Digital Trust Alliance(DTA)カタログに当社のサービスが掲載されましたので、ご報告いたします。 パートナーソリューションカタログには当社のロゴも今回初めて掲載されました。 セキュリティカタログのパートナー一覧です。 こちらはコンプライアンスカタログのパートナー一覧です。 当社のサービスは以下の3つが掲載されています。 ■スタートアップ for Microsoft 365 Security https://www.inet-technologys.com/servicematerials ■脅威可視化アセスメント https://www.inet-technologys.com/security ■コンプライアンスアセスメント https://www.inet-technologys.com/complianceassessment カタログは以下のサイトで公開されていますので是非ご確認ください。■セキュリティカタログhttps://aka.ms/MDTS-Solutions ■コンプライアンスカタログhttps://aka.ms/MDRA-Solutions 株式会社アイネットテクノロジーズinfo@inet-tech.jpシステムコンサルティング事業部

情報セキュリティ10 大脅威 2021

アイネットテクノロジーズ 上口 裕樹です。 2021年も早いもので3月がスタートしましたね。 今回は以前にご紹介した 情報セキュリティ 10 大脅威 の2021年度版に関する情報をお届けしたいと思います! IPA(情報処理推進機構)さん公開の資料https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2021.html 1位 ランサムウェアによる被害 (昨年4位からランクアップ)昨年は5位にランクインしていましたが今回はランサムウェアが1位という結果に。 2021年1月には海外機関が連携してEmotetの活動を停止する作戦が実施されたことは記憶に新しい話題ですが、引き続き今後の動向にも注目です。 社、アイネットテクノロジーズは今年からマイクロソフトCSPライセンスの提供を開始することになりました! 2位 標的型攻撃による機密情報の窃取(昨年1位)企業や民間団体、官公庁等の組織に対して機密情報等を窃取することを目的とした攻撃が継続して発生しています。攻撃者は非常に巧妙で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会情勢の変化や、それに伴ったテレワークへの移行に生じるスキに便乗し、情報を窃取する手口が盛んに行われました。 3位 テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃(New!)2020年は新型コロナウィルスの影響でテレワークが急拡大しましたが、これまでオフィスで働くことが当たり前だった企業で突然テレワークが始まったために十分なセキュリティ対策が施されてないスキを狙って攻撃を受けた企業が多かったようです。 4位 サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃(3年連続4位をキープ)サプライチェーンの関係性を悪用することでセキュリティ対策がある程度施されている企業を直接攻撃するのではなく、サプライチェーンのセキュリティが脆弱な取引先等を標的とすることで取引先が攻撃されると取引先が保有する企業の機密情報が漏えいしたり、取引先を踏み台として、本来標的にしている企業が攻撃を受けるケースが一定数発生しています。 5位 ビジネスメール詐欺による金銭被害(昨年は3位)2020年は新型コロナウィルスに関する内容が含まれたビジネスメール詐欺(BEC)が多数報告されています。BECに関しても年々巧妙になってきている印象です。 6位 内部不正による情報漏えい7位 予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止8位 インターネット上のサービスへの不正ログイン9位 不注意による情報漏えい等の被害10位 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加 当社のアセスメントサービスでお客様の現状を可視化させて頂いた事例はコチラ ご紹介した事例はごく一部ですが、これだけでもかなりインパクトのある数字であることがお分かりいただけるのではないでしょうか。 アイネットテクノロジーズでは、お客様の現状を可視化するお手伝いから今後の対策に関する支援まで対応することが可能です! 株式会社アイネットテクノロジーズinfo@inet-tech.jp お問い合わせ窓口:050-8881-5770システムコンサルティング事業部 上口 裕樹

CONTACT

TELEPHONE