株式会社アイネットテクノロジーズ

専門学生向けサイト CareerMap(キャリアマップ)に掲載されました

皆さん、こんにちは。
アイネットテクノロジーズ 上口裕樹です。

当社のブログなどではよく中途採用強化を実施しています!というのは見かけるけど、
「新卒採用はやってないの?」とご質問いただくことがありましたので、今回ご紹介させていただきます。

当社では昨年度から専門学生様向け就活サイト CareerMap(キャリアマップ)で 2024年卒予定の学生様向けに採用情報を掲載しております。



CareerMap(キャリアマップ)
https://www.career-map.biz/recruit/page_inet_technologys
こちらのページでは、企業メッセージや社員紹介、執務室の風景といった動画をご確認いただくことが可能です。



先日、ホームページもリニューアルしていますが、CareerMap(キャリアマップ)のページを見ていただくことで、アイネットテクノロジーズとは
どういう企業なのか?といった疑問を学生様にお答えできる内容になっているのではないかと思います。

是非、一度ご確認ください。

アイネットテクノロジーズ
INET-TECHNOLOGY'S

当社は、ゼロトラストネットワークを基本とし、Microsoft365やDefender for Endpoint(旧MDATP)、Microsoft Sentinelなどを使用したCyber Attack診断からシャドウIT PoCなど、コンサルティングから導入までをお手伝い致します。

当社は、ゼロトラストネットワークを基本とし、Microsoft365やDefender for Endpoint(旧MDATP)、Microsoft Sentinelなどを使用したCyber Attack診断からシャドウIT PoCなど、コンサルティングから導入までをお手伝い致します。

関連記事

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 2023年も始まり、すでに2日目も終わろうとしています。ブログ中の写真は、書道家「黎晃」さん。昨年善いご縁を頂きお会いすることができました。 黎晃さんの字を見ていると気が引き締まる想いです。 当社は三期目折り返しの時期となりましたが、再度気を引き締めるべく 更なるサービス・変わらぬサービス そして第一にお客様ファーストである この気持ちは忘れないよう新たな気持ちで2023年を邁進して参ります。 書道家 黎晃 (reikou-syodo.com) 今後ともご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ※住所変更となりました!〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2丁目35‐4日本橋浜町パークビル3階TEL 03‐6264-9133 FAX 03‐6264-9134 【他記事もご覧いただけます】👇こちらから👇https://www.inet-technologys.com/blog【応募意思不問/WEBカジュアル面談も可能】 ※当社では現在エンジニアの方々を大募集中~です!! 市場価値を上げられるプロフェッショナルに一緒に進んでいきましょう!!! 👉ご応募お待ちしています👈▼採用情報https://www.inet-technologys.com/recruit ▼ミイダス (事前登録が必要です)https://miidas.jp/partner_apply/408160

新しい年へ向けて。

こんにちは、MS事業部の柳瀬です。 今年も早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 2022年は多くの企業様とのご縁をいただきました。 皆さまの大きなお力をいただくことにより、組織も大きくなり、本社フロア拡大(移転)も 実現することが出来ました。 そして、大切な1年の締めくくりと新しい年を迎える準備として、 エントランスには大きな松の木を飾らせていただきました。 当社は、 お客様の課題を「最後まで考えぬき、やり切る事」日々努力しております。 今後もメンバーひとり一人がその意識をもって、更なる目標に邁進し 誠心誠意努めて参りますので、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 弊社の年末年始の休業期間は下記通りです。 12月28日~1月4日 年明けは1月5日(木)より通常通り、営業開始いたします。 皆さまが健康で新年を迎えられますように。 引き続き来年もどうぞよろしくお願いいたします 【他記事もご覧いただけます】👇こちらから👇https://www.inet-technologys.com/blog 【応募意思不問/WEBカジュアル面談も可能】※当社では現在エンジニアの方々を大募集中~です!! 市場価値を上げられるプロフェッショナルに一緒に進んでいきましょう!!!👉ご応募お待ちしています👈 ▼採用情報https://www.inet-technologys.com/recruit ▼ミイダス (事前登録が必要です)https://miidas.jp/partner_apply/408160

Microsoft Edge for Business がリリースされました

皆様、こんにちは。 アイネットテクノロジーズ早坂です。初めましての方はどうぞよろしくお願いします。   皆様ブラウザは何をお使いでしょうか? 私はプライベートでは Google Chrome、業務では Edge、Chrome など複数を使い分けています。 今まさにこのブログも Edge から書いており、あらゆる現場でなくてはならないツールかと思います。   その Edge に最近謎の鞄のアイコンが表示されるようになりました。今回はこのアイコンについて、掘り下げてみたいと思います!     1.突然出現した鞄アイコン 鞄アイコンについて調べてみるとどうやら「Microsoft Edge for Business」なる機能に紐づいているようです。 すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、Microsoft 社の Web サイトでもこの鞄アイコンについて言及されていました。 以下抜粋します。   Q. Edge for Business が利用可能になったときのユーザー エクスペリエンスはどのようなものになりますか? A. Edge安定バージョン116リリースが展開され、ブラウザが再起動された後:Microsoft Edge アイコンがビジネス向けエッジ アイコンに更新されます」 https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-edge-insider/microsoft-edge-for-business-faq/ba-p/3891837 より     つまり、鞄のアイコンが表示されているのは Microsoft Edge for Business が有効になっているということなのですが、 これでは何も解決していませんね(笑)引き続きいくつかの観点で整理してみたいと思います!     2.Microsoft Edge for Business を利用すると何がうれしいのか? AI の活用を含む様々なブラウザの機能を、より安全 + ガバナンスが効いた状態で活用できる(もしくは、これからなっていく)ことかと思います。 Microsoft 社によると Microsoft Edge for Business は「ビジネス向けの最適なブラウザー」を提供するとのことですが、どういった利点があるのでしょうか。プレビュー含めいくつかの機能が実装されていますが、主要なものをピックアップします。   Bing チャット(AIチャット)エンタープライズを利用できる Edge の構成を IT 管理者が管理できる(Microsoft 365 管理センターでの Microsoft Edge の管理) MS セキュリティ製品との連携により、Edge のセキュリティを高めることができる Windows 版

CONTACT

TELEPHONE