株式会社アイネットテクノロジーズ

Wedgeに掲載されました!!!

こんにちは! MS事業部柳瀬です。

本日はメディア掲載に関するお話をお届けいたします。

弊社代表上口 稚洋がフリーのアナウンサーの方と対談させていただきました。

その模様は9月20日発売(10月号)WedgeやWedge Onlineにて掲載となりました✨👏

Wedge雑誌とは、JR東海グループの出版社が手掛ける雑誌となり1989年から創刊後、国際情勢や産業動向など幅広い情報が掲載されている雑誌ですね。

東海道・山陽新幹線のグリーン車で配布またはKIOSKなどで購入できます。

月刊誌 Wedge(ウェッジ) (ismedia.jp) より引用

Inet-Technology‘sはセキュリティ専門企業となりますので、

情報社会の今、

企業として何がリスクになりうるのか、

企業として何を対策したり情報を守ったりするべきなのか、

どういうことを想定しておく必要があるのか、

など皆さんの身近なことを例にあげて、

わかりやすく企業の経営者としての考えをお伝えしています。

少しでも身近に感じるようなきっかけ作りになればいいなと思います。

是非ご覧ください☺

Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp)

(無料会員登録をおすすめします)

デジタルリスクマネジメントの時代  〜今そこにある危機に備える〜

———————————————–

混迷する国際情勢の水面下で密かに横行するサイバー攻撃。

進展するDXやリモートワークの裏に潜む内部不正。

狙われているのは大手企業だけではない。

どこにでもあるデジタルリスクをいかに検知するか。

セキュリティ専門企業アイネットテクノロジーズの上口社長に聞いた。

———————————————–

アイネットテクノロジーズ
INET-TECHNOLOGY'S

当社はゼロトラストネットワークを基本に、標的型攻撃訓練から内部不正検知をコンサルティングから導入、SOC、サポートまでワンストップでご提供します。

当社はゼロトラストネットワークを基本に、標的型攻撃訓練から内部不正検知をコンサルティングから導入、SOC、サポートまでワンストップでご提供します。

関連記事

【第二弾!!!】Wedge雑誌!掲載

こんにちは! PMOグループの柳瀬でございます。 本日はメディア月刊誌 Wedge【第二弾】のお話をさせていただきます! 当社、代表取締役やCSO、顧問弁護士先生 計4名で【内部不正リスクに関する対策】について対談いたしました! こちらは、2月20日発売(3月号)Wedge/ Wedge Onlineにて掲載しております!👏! 前回の掲載では【デジタルリスクマネジメント】についてお伝えいたしましたが、 今回は【内部不正】に関してのリスクや実態、防止策などお伝えしております。 前回ご紹介記事はこちら https://www.inet-technologys.com/blog/154 情報の資産価値が高まったことで、企業としてどのようなリスクがあるのか?記事を読んで知っていただけると幸いです。 東海道・山陽新幹線のグリーン車で配布またはKIOSKなどで購入できますので、お手に取ってご覧ください! ※無料会員登録のOnlineもオススメしておりますので、興味ある方は以下よりクリックください。  忍びよる内部不正リスク〜退職者の行動から目が離せない〜 Insider Risk Management Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp) 対談内容に関する具体的な対策については、Youtube でも配信しています。 -Microsoft Purview による情報漏洩対策 -Microsoft Purview リスクマネジメント編  株式会社アイネットテクノロジーズ info@inet-tech.jp

Microsoft Base Nogizakaの今見頃な景色!

こんにちは MS事業部の柳瀬です。 日暮れが早い時期になり、2022年も残すところあと僅かですね。 皆さんどのような1年だったでしょうか。 弊社は、今年8月3日にセキュリティとコンプライアンスソリューションをテーマとした初のMicrosoft Baseを二拠点開所いたしました。 乃木坂と人形町にございます。 開所式から今日まであっという間の4か月でした。 オープン初日にから、多くの企業様たちにご来社いただいて たくさんのご質問にお答えした場となりました。 Microsoft Baseを通じて人と人とのつながりを広げられた年にすることが出来ました。 オープン当初は、青空の中太陽の日差しがまぶしかった季節でした。 今は青空をツバメが飛び、暖かい日差しの中で真っ赤に染まった紅葉を楽しめる季節へと変わりました。 2022年最後の最後まで弊社は、Microsoft Baseを通じてリアルにお客様と交流を深め、当社独自のノウハウやナレッジを体験いただきたいと思っております。 人と人の繋がりをより広めていけるよう今日も新たなお客様の課題に答えていけるよう努めてまいります。 ご好評につき完全予約制でございますため、事前にお問い合わせください。 👇お問い合わせはこちらから👇https://www.inet-technologys.com/ 👇Microsoft Base Nogizaka👇乃木坂 | Microsoft Base

Watch the video!!!

こんにちは。 MS事業部柳瀬です。  Youtube動画をアップロードいたしました👏 今回はゆるっと座談会的な雰囲気で3名の方々に、ニュースや新聞などに取り上げられているようなワードでいろいろお話いただきました。 1本ずつ短編仕様となっているため、わかりやすいストーリーに仕上がっています。 出演者はアイネットテクノロジーズ代表取締役兼CEO上口 稚洋氏、経営戦略室 CSO 加藤 寛二氏、更には日本マイクロソフト株式会社CSO 河野省二氏をお迎えしての座談会模様をお届けしております。 是非一度ご覧になってください! ●セキュリティとは? セキュリティはコスト? 何のためにすること(目的)がセキュリティなの? 自社のデータの扱い方法の認識はどのレベル? ●トラストとは? 定義は【信頼・信用】ということだけど、 そもそも「トラスト」という意味やどのようなことを示すのかでいうとどういうこと? 即時性の〇〇〇もトラストになるかな? ●新しいコミュニケーションとは? 情報社会だからこそリアルタイム制のツールはたくさん仕上がっている世の中。 直接対面ではない中で心が通じる本当のコミュニケーションはなんなのか? 〇〇〇〇〇〇が今の時代のコミュニケーション?? ●新しいツールは使いたがらない? 新しいイコール知らないもの? その認識で拒否反応が出てしまうのかな? 上手く使いこなせるところまでいかないとなかなか新しい分野は浸透は遅くなる? ●Microsoft社どう思う?今後のI-netについて Inet-Technology‘s としてのMISSIONとは? ⚠️撮影模様も少し公開いたします✨ 今後もInet-Technology‘s は、セキュリティ分野・情報社会の今を身近に感じやすい内容でお届けしていきたいと考えており引き続きよろしくお願いいたします🪴 ▽YouTube Inet-Technologys – YouTube

CONTACT

TELEPHONE